オアフ島の朝の海辺

雑記

アートについて

2023/9/4

アートに魅了されたきっかけは20年くらい前に見たモローのオイディプスとスフィンクス。それからは心の中に積もったものを溶かしてくれるアートの存在をもっと深く知りたいと思うようになった。美術書を買うようになった。美術館に行くようになった。その場所はいつも心に積もったものを溶かしてくれる。 木彫に興味をもったのは15年前だったと思う。たしか「仏閣ソムリエ」っぽいタイトルの番組を晩御飯を用意しながら見ていた時に映し出された中宮寺の木造菩薩半跏像の姿に衝撃を受けた。あれ以来ずっと胸を焦がしている。一目惚れのような状 ...

ReadMore

オアフ島の朝の海辺

雑記

夏の終わり

2023/8/30

夏ももうすぐ終わる。   パセリの枝にキアゲハのさなぎがくっついていたので見てみると死骸だった。 おそらく寄生蜂(きせいばち)に食べられたのだろう。 アゲハチョウは卵から孵化するまでの生存率は約0.6%、なかなか厳しい世界だ。寄生蜂とはアゲハチョウの幼虫に寄生してサナギになったころを見計らい中身を食い尽くしてハチに孵化するっていう何ともたくましい奴らだ。人間社会では弱者救済処置が当たり前になっているが自然界で騙しや強奪なんぞ日常茶飯事というか自然の営みなので。ちなみにスズメバチが自宅にあるセグロ ...

ReadMore

オアフ島の朝の海辺

雑記

失ったものは

2023/8/19

知人が子宮を全摘した。夫に愛されず愛することもせず生活した結果らしい。 夫婦関係を諦めて適度に役割をこなして暮らす女性もいる。不満を抱えながら必死にあがいている女性もいる。仕事と子育てに没頭する女性もいる。器用に他の男性と関係を作っている女性もいる。いずれにしても愛されない女性は苦しそうだ。 内臓を一つ失って人生観はどのように変わったのか。夫は何も変わらないし気づかないだろう。 彼女はハンドメイドでアクセサリーを作っている。歴の長い彼女の作品は素敵なものばかりだがクリエイターとして新しい世界を創造すること ...

ReadMore

寝る前の読書

「ナエマの丘」

武蔵野美術大学にて

2023/8/19

お盆に4日間だけ美術の仕事をいただいた。 前回の仕事は2年のブランクがあったが今回は2か月とかなり縮まった。そして現場はムサビこと武蔵野美術大学。中卒の私にとって大学ってだけでも緊張するのにムサビでいきなり仕事ができるとは。 今回の仕事内容は大学内にある美術館で展示してあった作品の搬出作業だ。作品は全てデリケートなので慎重に作業を進めるのだが作品の中には1t以上の重さがあったりする。そして細かいところはすべてマンパワー。 周りには美術に関係する人達ばかり。美術館の中で美術品に囲まれての仕事はあっという間に ...

ReadMore

オアフ島の朝の海辺

雑記

ムシキングのこと・高校見学のこと

2023/8/4

私は昆虫が大好きでその中でもキレイな昆虫が大好きだ。 先日、早朝に犬氏の散歩をしていたらタマムシの羽根が片方だけ落ちていた。あぁ…死ぬほどキレイだ。     これで3種の神器(タマムシ・ハグロトンボ・オニヤンマ)が揃ったので私は神というかキング(ムシキング的な存在)になった。ちなみに羽根は全て死んでいる状態から預かっている。私は標本とか剥製とか好きではないので羽根だけを保管している。   高校見学に行ってきた中3の娘が落ち込んで帰ってきた。どうやら途中で仲間外れ的なことになっ ...

ReadMore

ノコギリ収納ケース2

制作

ノコギリ収納ケースを作ってみた。

2023/8/1

先日、美術関係の仕事のときに某彫刻家の方と一緒に仕事をさせていただいたのだが、手鋸を裸で持ち運んでいた。 「私なら収納ケースを作れるのになぁ…」と思ったので作ってみた。   使用した銘木は本体がマホガニーとサペリ、持ち手はハワイアンコア。なかなか贅沢。   両刃の鋸とゼットソーシリーズ計3本を収納できるようにした。   刃先にはケースが傷つかないような工夫をしている。   スキマ空間を利用して引き出しをつけてみた。   その方にこのケースを差し上げたいとこ ...

ReadMore

オアフ島の朝の海辺

雑記

支援疲れとかって言葉マジでクソです。

2023/7/28

グッドごはんにスポット支援12000円をした。どうやら九州に新しい食品配布の設備を作るとのこと。 日本全体の相対的貧困率は13.8%に対して福岡県は19.9%、鹿児島は20.6%と大きく差があることを知った。関東に住む私にとって九州は豊富な食材や温泉や観光名所といった華やかな情報しか知らなかった。散髪代がもったいなくて坊主するようなわたしが金銭的にゆとりがあるわけではないが、それでも12000円を支援するのは単に相対的貧困に苦しむ人を助けたいだけだ。余裕がないって言い訳は億万長者でも不労所得者でもできる。 ...

ReadMore

オアフ島の朝の海辺

「ナエマの丘」

なんとなく気づいていたが。

2023/7/21

法人化にむけて準備をしたいが知識0で相談できる人もいない。なのでYouTube動画でお世話になっているリベシティに入ったが時期尚早と判断して1か月で解約。独立の知識も大事だが貯蓄0・資産0・負債900万なので2000円の会費も節約していかなければならないので来年から再加入をしたい。   なんとなく気づいていたが、任せていた2つの銀行口座が長期にわたって赤残だったことが発覚した。私の年収は日本人の平均よりちょっと上くらいだが月3000円の定期預金すらできていなかったのは私も誤算だった。15年経った ...

ReadMore

オアフ島の朝の海辺

「ナエマの丘」

法人化にむけての準備

2023/6/13

まずはメンタル的な部分。普段のトラックドライバーで独りよがりになり傲慢で緊張もクソもない堕落したメンタルを叩き直さなくてはいけない。 まず簿記の勉強を再開する。去年の九月に3回目の試験に落ちてからというもののやる気がプッツンしてしまったのを復活する。 けん引免許を取る。トレーラーを所有している会社で働かせていただいているので免許を取っておいて損はないと思う。 FPの勉強をする。リベ大のリョウさんが進めているのでやってみる。 試験に挑む姿勢を作ることで緊張感とプレッシャーを与える。 とにかく前を見続ける。そ ...

ReadMore

オアフ島の朝の海辺

「ナエマの丘」

そろそろか

2023/6/10

脱サラの方向で 来年に法人を作る予定を立てた。そのために今は余分な固定費を削減しようと考えているのでこのブログを今年の10月(サーバー契約が切れるとき)に閉鎖することにした。現在のブログ収入は年間約1万円(クソブログ)、固定費(サーバー代12000円、ドメイン代2000円、セキュリティ代5000円)は約2万円。年間1万円の赤字なので払えなくなる可能性もある。 2019年から始めたブログなので若干の未練もあるし限りなく0だがブログを見てくれている方もいるかもしれない。それと普段は自分の内面を娘に伝える機会が ...

ReadMore

Copyright© ぜんブロ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.