60記事書き終えて作業量よりも作業時間に焦りが出てきた。
去年の7月から始めたのでもう半年が経過した。
作業量を見れば60記事なのでまだまだ少ないと自覚がある。しかし半年が過ぎて未だにブログ収益4円な現状に焦りが出てきた。
正直、1年あればサーバーやドメインの更新料くらいは手に入ると思っていたところもあったのでネットビジネスを甘く見ていた。
収益の焦りから100記事書くと決めていたのは一旦お休みしてぺらサイトやミニサイトを作ろうか迷っている。しかしブログで全く収益が出ないのによそ見しても無駄な気がする。でも1つはやってみたい気もする。ブログに少し飽きている感じもする。マンネリ化というか。
書くことに抵抗はないが迷いが出てきている。
ここをはっきりできていないので結果、どちらも進まずに停滞気味の1か月だった。
話はズレて先週末にかなり珍しくお酒を飲みすぎた。
普段は仕事と副業に向けてメンタルを保っていたけどその日は急遽平日の仕事が休みになったので枷が外れてしまったのかも知れない。
自分にもどかしさを感じていたのが爆発したように飲み続けては、ツイッターを見て気持ち悪く泣いたり、むかつくツイートに文句言ったりの最悪の時間だった。
翌朝は稀に見る二日酔いをした。丸1日お酒が抜けずにその日はお酒を飲まずに就寝。
次の日も具合が悪く、食欲もない。15時頃に食事を摂った後に仮眠をしようと思ったらまったく身に覚えがない心臓の音がずっと聞こえた。調べたら動悸らしく初めての事で2時間くらい続いたので全く休めなかった。
調べていたら、糖尿病とかなんとかってたくさん病気が検索に出てきたから死ぬことが頭をよぎった。
その時に思ったのは、
「最終の職業がトラックドライバーだったら死ぬほど後悔するだろうな…」
「最終の職業はアフィブロやライターのような職業で死にたいな」と思った。
やっぱり物書きは好きなんだな。
その後、仕事で夕方に家を出てしばらくすると動悸も気にならなくなった。
なんか家を離れたら動悸が収まったんじゃないかと思った。内臓よりも神経かもしれないと思った。
仮に近々行く病院の再検査で引っかかったらその後の人生はどう考えるのだろう。
理想は
- 今のように周囲に内緒でブログを続けるはやめたい。
- 好きなことをするのに隠したりするのはやめたい。
- 隠さなくても良い環境にしたい。作りたい。
とまぁ「まずは書けよ」って自分に言いたいんだけどしょうがない。
これを機に食事やお酒の管理を徹底して体重も落としていく。
これは見られたくないようなので誰も見ていないはずである