本記事では、キャンプ場に初めて行く方の
- 隣になった人とはどう接すれば?
- 隣の騒音が気になったら?
- キャンプ道具は安いの使ったらカッコ悪い?
などの素朴な疑問を解決しています。
目次
隣になった人とはどう接すれば?
隣人とは簡単なあいさつはしましょう
キャンプ場で楽しく過ごすためには「公共の場」の意識をもって過ごすことが大事です。
なので、隣になったキャンパーと目が合ったら
「こんにちは(^^)」
と軽く挨拶をするだけでも1日の過ごし方は良いものに変わってきます。
そして、帰り際には
「ありがとうございました」
と簡単な挨拶をするようにも心がけてみましょう。
隣の騒音が気になったら?
騒音はハズレくじだと思って
私は騒音が気になるキャンパーに遭遇したら
「ハズレくじをひいちゃったなぁ」
と思って諦めるようにしています。
それに周りを見渡すとベテランキャンパーはみんな自分の世界に耽(ふけ)っていたりします。
はしゃいでいる人のほとんどは、キャンプが初めてで気持ちが高揚している人だと思います。なのでしばらくすると落ち着いてくると思って静観してみましょう。
しかし、あまりにも節度を越えているようなら管理人に連絡した方が良いと思います。
間違っても直接注意するのはトラブルの発端になるのでやめましょう。
キャンプ道具は安いの使ったらカッコ悪い?
全然気にしなくても大丈夫です。
日中はある程度見通しが良いので気になるかもしれませんが、夜になると真っ暗だし他のキャンパーは皆さん自分の世界に入っています。なのであなたの事は全く見ていないと思います。
なのでキャンプ道具が安いからと言って恥ずかしがることはありません。
ちなみに私が以前、アウトドアチェアを(トップメーカーを含め)たくさん座り比べて1番良かったのが
DCMブランドのリラックスチェアでした。今でもお気に入りです。
これ👇がそのリラックスチェア
さらに詳しく
自分でも驚きですが、もちろん高額なチェアも座ってみました。でもこのチェアの方がしっくりくるんです、お尻の沈み具合がちょうどいいんです。耐久性は値段が安いので期待していませんが、それでも2年経っても破損はまだないので良い商品だと思います。
カラーがちょっとショボいのが残念です。
キャンプ場で隣の人は気になる?(まとめ)
以上の記事をまとめると、
- キャンプ場で隣になった人とは簡単な挨拶をしよう
- 騒音は「ハズレくじをひいた」と思って気にせずに楽しもう
- キャンプ道具は安くても気にしない、安くても良い道具はある
です。
初めてのキャンプは何かと不安になりがちですが、慣れてしまえば自然をたくさん感じる事ができます。
そしてキャンプ場はみんなで自然の中にいて、それぞれが自分の時間を大事にしています。
周囲に配慮しながら楽しいキャンプ時間を過ごしましょう。
読んでいただいてありがとうございました。