本記事は、キャンプ料理で使うカトラリーについて書いています。
目次
カトラリーとは?
カトラリーは英語で直訳すると「刃物」ですが、箸やフォークなどの食器類の総称として呼ばれていることが多いです。
ちょっと雑学
クラシックで高級なカトラリーが銀製でできていることが多いのはご存じでしょうか?その理由は遠い昔、食事に毒を盛って相手を殺そうとするのを防ぐために、銀で出来ているカトラリーを使用すると銀が毒に反応して黒く変色することから、銀製の食器は「毒殺を防ぐ為に権力者や貴族などのお金持ちを中心に多く使われていた」のです。
今は毒殺はないと思うので防錆や耐熱性の優れているステンレスやチタンが多く使われています。
キャンプのカトラリーを選ぶ基準とは?
キャンプで使うカトラリーを選ぶ大事な基準はたった1つ、
「使いやすさ」
です。
私がいろんなカトラリーを使ってきて感じたことは、
- コンパクトにこだわりすぎると小さすぎて使いづらい
- 折り畳み式があるけどそもそもそんなに場所をとらないので無理に折り畳む必要はない
- 直火があるので木製だと燃えるかもしれない
など使い方にもよりますが、大事なのは「本人がどれだけ使いやすいか」です。
話は少し逸れますが、食卓の席では何かと動く指先に目が行きがちです。そこでオシャレなカトラリーを持っていると印象が大きく変わってきます。
私のおすすめカトラリー5選
最高のカトラリーはチタン製のこれ👇
チタンとは、
- 海水や塩素などにも非常に強い耐腐食性がある。
- なのでコーティング剤などが全く必要ない
- 非アレルギー性、無毒性なので人体に全く影響がない
- 耐久性&耐熱性に非常に強くて、しかも軽量
このカトラリーの素材には全てチタンを使用しています。
箸とナイフが嬉しい
キャンプのカトラリーはフォークとスプーンだけの場合が多いですが、やはり日本人は箸が欲しい時があります。それとキャンプ料理は鍋やスキレットをテーブルに置いてみんなで取り分ける場合が多いですが、ナイフを持っていない人が意外と多いです。なのでこのセットがあるとすごく助かります。
カラビナ(フックのような金具)も付いていて紛失防止にも対応しています。なのでこのカトラリーはキャンプに万全のセットと言えます。
トップブランドはとてもシンプル
先割れタイプは1本あれば万能...なんですけど、麺類が食べにくいです。
なのでやはり箸があると助かります。
同じスノーピークで揃えるならこの箸👇
他のキャンプ用箸と同様に先端部分とグリップ部分が分割されるのですが、最大の特徴は「グリップ部分に先端部分が収納される」ことです。
つまり刀を鞘に納めるように作られています。トップブランドにふさわしく細かいところまでこだわっています。なので価格も高価格帯となっています。
ココに注意
先端が竹で出来ているので直火に近づけないように気をつけて下さい
家族向けは無理にキャンプ用を買わない方が◎
家族用(3~4人用)カトラリーを買うときは無理にキャンプ用カトラリーを選ぶのは控えた方が良いです。
その理由は、家族用は食器の数が多くなるので値段が上がってしまいがちです。そしてつい安いのを選んでしまうと「金属臭い、仕上げ状態が悪くエッジ部分(金属の端っこ)が尖って危ない」など低品質のカトラリーを購入してしまった結果、再度別のカトラリーを買わなくてはいけなくなるからです。
なので家族用のカトラリーを選ぶときは、キャンプ用を意識しないで家で使うような通常の低価格&高品質のカトラリーを選びましょう。
こちらが👇おすすめの家族向けカトラリー
- 安心、安全の国内産(新潟県燕三条産)で口コミの評価もとても高いです。
ケースは通気性の良いこんなケース👇を用意しましょう
(まとめ)キャンプの準備 カトラリーの選び方ってあるの?
以上の記事をまとめると、
- カトラリーとは、食器の総称
- カトラリーを選ぶ基準はたった1つ「使いやすさ」
- おすすめのカトラリーは5つ
です。使いやすいカトラリーを手に入れて楽しいキャンプ時間を過ごしましょう。
読んでいただいてありがとうございました。