キャンプ

意外と知られていない?テントの老舗ブランド「OGAWA」について

キャンプ場で過ごす時間

本記事は、意外と知られていないテントの老舗ブランド「OGAWA」について

  • OGAWAってどんなブランド?
  • OGAWAの製品を比較してみた

などOGAWAのキャンプ道具についての記事を書いています。

日本初のキャンプ場予約サイト【J-outdoor】

 

目次

OGAWAってどんなブランド?

「OGAWA」は、日本の老舗ブランド

「OGAWA」は1946年に日本で誕生したテントの老舗ブランドです。

なので1958年に誕生したスノーピークや、1970年にアウトドアレジャー関連の製品をつくり始めたロゴスよりも昔からキャンプ事業に携わっています。

会社設立時から長い間テント作っていて、現在ではテントの他にも

  • タープ
  • ペグ
  • テーブル
  • チェア
  • バッグ
  • 食器類
  • ストーブ
  • クーラーボックス

などキャンプ道具を多く手がけています。

キャンプで火を炊く

「OGAWA」は高品質だけど…

「OGAWA」のキャンプ道具は実用性も高く一生ものの道具を多く揃えていますが、値段が高いものが多いです。なのでキャンプ初心者の方は購入を迷ってしまう方も多いと思います。

でもそれでも良いと思います。キャンプ道具は初めはいろいろ試すのも楽しいです。それを繰り返すうちにOGAWAのような高品質な道具の良さに気づいていくのもキャンプの醍醐味だと思います。

朝日を見つめる女性

 

「OGAWA」は直営店も展開している

「OGAWA」は首都圏を中心に「グランドロッジ」と呼ばれている直営のアウトドアショップがあります。

その他にも「プレミアムストア」と呼ばれる店舗では、専属のスタッフが常駐していてキャンプ道具に関する特徴や相談にも対応しています。

興味のある方は、直営店や専属のスタッフがいる店舗でOGAWAの製品について触れてみるのも良いと思います。

キャンプ ボーイスカウト

 

「OGAWA」製品を比べてみた

高品質なOGAWAのキャンプ道具ですが、他のブランドとどのように違うのでしょうか?

テントで比較してみました。

キャンプ用品レンタルならそらのした

OGAWA2~3人用テント「ステイシー ST-2」

ポイント

同サイズのテントと比べて

  • デザイン、素材に高級感がある
  • 設営が簡単でペグ打ちも少ないのでテント初心者に優しい
  • 他のブランドと比べて、「高耐水&軽量」
  • 他のブランドと比べて、「天井が高い」
  • 他のブランドと比べて、「前室が広い」
  • でも、このサイズでこの値段はちょっと高く感じる
  • 予算に余裕があってコンパクト&高品質なテントが欲しかったらこれで決まり

 

ランタン君
一番魅力を感じたのは「前室の広さ」です。コンパクトなテントを選んでもやはり前室が広いと雨の日や、寝室に出入りする時に中を見られる恥ずかしさがなくなったりなど助かることが多いです。

 

 

OGAWA3~4人用テント「ファシル」

こちらがファシル👇外観がスタイリッシュでフルメッシュ機能がとても開放的に感じます。

 

「スノーピークのシェルター」と比べて

こちらがスノーピークのシェルター👇

 

(サイズを比較)

奥行 高さ
OGAWA 4、3m 4m 2,1m
snowPeak 2,6m 5m 1,8m

ポイント

スノーピークシェルターと比べて

  • 値段はスノーピークの方が安い。
  • でもOGAWAのシェルターは2ルームテント(寝室あり)になる。
  • スノーピークのシェルターはワンルームなので寝室がない。
  • スノーピークは大きな円形スペースで天井が高い。
  • OGAWAは縦長スペースで天井の高さは若干低め。
  • どちらもフルメッシュで虫除け可能。メッシュを閉じればプライバシーも守れる。
  • どちらもベンチレーション付きで換気ができる。
  • かなり迷う。

 

ランタン君
OGAWAのテントは最初から寝室が付いていますが、スノーピークのシェルターは、アメニティドームと連結用のトンネルを使用すれば寝室を作ることもできます。トンネルの連結部分が基地のようで個性的な外観になります。

こちらがアメニティドーム👇

こちらが連結用のトンネル👇

 

 

OGAWA5~6人用テント「ティエラ ラルゴ 」

誰もが憧れる大型の2ルームテントです。居住空間がとても広く快適なキャンプ時間を過ごせます。

スノーピークの大型テントと比べて

こちらがスノーピークの大型テント「ランドロック」👇

 

ポイント

スノーピーク大型テントと比べて

  • OGAWAもスノーピークも値段はそんなに変わらない
  • 機能性や装備もそんなに変わらない

それだけ?
白ランタン
ランタン君
そうなんです…いろいろ調べたり、直接使ってみたりもしたけど、ここまで高品質な勝負をしたら最後は「どっちのブランドが好き?」ってなっちゃうんだよね。
で、どっちがいいの?
白ランタン
ランタン君
偉そうに言わせてもらえば、知名度重視ならスノピ、個性や老舗感を優先したいならOGAWAかな。
確かにスノピは有名だけど、逆を言えばキャンプ場に行けば必ず1つはあるもんね。かぶるってやつ。
白ランタン
ランタン君
そうなんだよねぇ…

キャンプ場のテント

 

(まとめ)気になっていたアウトドアブランド「OGAWA」ってどうなの?口コミとおすすめテント

以上の記事をまとめると、

  • OGAWAは日本の老舗キャンプブランド
  • 高品質&高価格帯の道具が多く扱っている
  • 他のブランドと比較したのは3つのテント

です。

OGAWAのキャンプ道具を覚えて充実したキャンプ時間を過ごしてください。

読んでいただいてありがとうございました。

 

日本初のキャンプ場予約サイト【J-outdoor】

  • この記事を書いた人

ケラ

とくに何もない人。何かが人より秀でているとか自慢できるスキルがあるとか羨ましがるキャリアがあるとかが何もない人。時折キャンプに行ってます。料理を作るのが好きです。

おすすめ記事

ぐるぐる焼きスタンド1 1

本記事は、過去の記事「ぐるぐる焼き」がモデルチェンジした「新・ぐるぐる焼き」について書いています。 過去に登場した「旧・ぐるぐる焼き」の記事はこちらです。 目次 モデルチェンジでほぼ最強に 今回のモデ ...

-キャンプ
-

Copyright© ぜんブロ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.