カスタマイズは、いつの間にか順調に覚えられるようになった。その理由は無理して覚えようとすることをやめたから。無理して頭に詰め込んでも次の日にはきれいさっぱり無くなってる。だから考え方を変えた。とりあえず記事を書くことを優先して、「ここはこんなタグがあったらいいなぁ」って思ったらそれを1つだけ探して覚える。そうすると覚えられる。そんな感じで1つ1つ覚えていく。私の脳は随分劣化したようで覚えたいと思ったとき学習しないと覚えてくれないようだ。
数字の進展があった。PVが少しずつ上がってきている。1日に2~3クリックだけど。数字が出るだけでこんなにうれしいとは思わなかった。たぶんずっと0だったから「私はこの世に存在していないんだなぁ」と考えながら途方に明け暮れ作業をしていたのかもしれない。孤立無人島の前を漁船が通り過ぎるような気分に似ている。
知人の相談、娘が突然連れてきた猫を全く世話をしない件について
最初は「昔から動物が飼いたかった」ってことで友達から引き取ったけど、現実は世話がしんどくて自身のやりたいことを優先したくなって飼育を完全放棄。猫に罪はないだけに不憫。仕事が安定したら猫氏を連れて一人暮らしするようなので忍耐の限界が来るまで待つべきかと。
20歳前後っていろんな欲求とか野心とか野望とか入り混じった時期なのは朧気(おぼろげ)ながら記憶している。自身の持っている気力体力は全て自身の為に使い切ってなりふり構わず見切り発車で突っ走る。それでいいと思うし、そんな時期しか経験できない事もあるから。
よく「迷惑をかける人間にはなるな」って言う奴いるけど、この世に迷惑かけない人間なんていない。
そもそもなぜ迷惑をかけない人間にならないといけないのか?理由を聞きたい。「迷惑をかけるのを当たり前と思う人間になるな」ならわかるけど。
そもそも人間は生まれたときから迷惑をかけている。生まれたばかりでは立つこともできないし、食料を自分で確保も出来ない。抱っこされなければお母さんの乳房すら探す事も出来ない。その時点で迷惑をかけまくってる。
「迷惑をかける人間になるな」って言葉は、「私に迷惑をかけるな」って言っているような気がする。(おめぇに迷惑はかけねえよ、代わりに煮立ったもつ鍋を頭の上からかけてやるよ)
かけるべき言葉って「人間なら生きていれば誰かしらに迷惑はかけてしまうもんだよ。だからいつか自身が迷惑を「かけられている」立場になったらその時は大きな気持ちで対応できる人間になってちょ」って言いたい。
猫について
猫は子供のころから近所でいたずらばっかりしてたから蹴っ飛ばすもんだと思っていたけど、一緒に暮らしてみると可愛いもんだ。夜にストレスで吐いてると後ろに気配を感じて、見てみると座ってこっちを見ていたり。辛い時に泣いてると手を舐めてきたり。あんまり好きになられても困るから猫氏を頭から食べる振りしたり殴る振りしたりしてもまったく動じないところが負けを認めずにはいられない。夜は瞳孔が大きくなるのがまた可愛い。猫氏は1日に16時間寝るらしい。他の8時間くらいは毛づくろいに費やすらしい。私が猫になったらライティングの時間は全くないわけだ。
ハゲについて
30過ぎてから急に額が広くなってきた。いや、5年くらい前からか。一連の事件があってからか。きれいにМ型にハゲてきている。Mのエッジの部分はもう4cmくらいキタ。
「額の第一師団と第三師団は壊滅状態、いよいよ年内には本土決戦というところまできた。」って打電しようかな。
「うちの家系にハゲはいない」って母が言っていたのを思い出す。嘘じゃん。今までハゲをけっこうな回数でバカにしてた。後悔。
AGAってホントに髪の毛生えてくるのかな?クロネ氏が自分を使って増毛の記事書いてた。AGAに行くお金ができたら私も書く。同じハゲの気持ちの人に少しでも勇気と自身をつけてもらうために。
書きたいことを書けずに消化不良な気がするので後に追記する。おそらく今後の展望と内心の葛藤と
無駄な消耗について
許すと切り離すの違い
同居中の居候について
これは見られたくない用なので誰も見ていないはずである