本記事は、スノーピークが作っている2種類の2ルームテント
- エントリー2ルーム エルフィールド [4人用]
- ランドロック [6人用]
の違いについて書いています。
2つのテントの決定的な違いを先に伝えますと、
その1「値段」
と
その2「ビジュアル」
です。
詳しくはどう違うのでしょうか?解りやすく簡単に説明していきます。
目次
スノーピークの2種類のテント。その違いは?
スノーピークの2つのテントの違いについて、
まずは、エントリー2ルームがこちら👇
ランドロックがこちら👇

どちらもキャンプのトップブランドらしい落ち着いたデザインです。キャンプ場の景観を損ねることのない自然なフォルムでありながらキャンパーの目を引く圧倒的な存在感はキャンパー憧れのテントになっています。
1つ目の違い「値段」について
半値くらい違うのでかなり迷う
「2つとも2ルームテントなのにどうしてこんなに値段の差があるんだろう?」
値札を見て最初に感じました。初めてキャンプ道具を買う人にとっては細かい仕様は難しいので簡潔に結論を使えますと、
「ランドロックが高いのではなくて、エントリー2ルームがかなりお買い得」
なのです。他のブランドのテントを見てもこの価格でこのクオリティの2ルームテントはほとんどありません。
つまり、
「エントリー2ルーム」は、スノーピークがキャンプ未経験者のために考えられた最高スペックのテント、
「ランドロック」は、ヘビーキャンパー向けの追求された最高スペックのテントです。
テントの大きさはそんなに変わらない
エントリー2ルームは4人用、ランドロックは6人用となっていますが実際の大きさはそんなに変わりません。
具体的に比較してみると、
幅 | 奥行 | 高さ | |
エントリー2ルーム | 315~380cm ※ | 600cm(寝室230cm) | 175cm |
ランドロック | 405cm | 615cm(寝室307cm) | 205cm |
※ エントリー2ルームの幅は、リビングルーム(380cm)から寝室(315cm)に向かって尻すぼみ型になっています。
1番大きな違いは「寝室」
- ランドロック幅は 405×307cm
- エントリー2ルームは 315×230cm
この辺りが6人用と4人用で分かれるところかなと思います。
次に「高さ」
- ランドロック 205cm
- エントリー2ルーム 175cm
なっています。

高さも30cmの違いですがテントをとても広く感じる事ができて、快適な時間を送れます。
2つ目の違い「ビジュアル」について
ビジュアルが違うってけっこうデカい…
2つのテントの大きな違いに「色」があります。
あくまでも個人的な意見になりますが、エントリーシリーズの特徴であるブラウンカラーは、設営方法や購入価格などキャンプを始めやすいように考慮されているテントに使われています、言わば初心者カラーなのかなと感じています。
なのでスノーピークの道具を見慣れている私にとっては、エントリーシリーズのブラウンカラーは「初心者マークをつけているような感じ」に見えてしまいます。それがちょっと恥ずかしいので2ルームテントで迷ったときに高額でしたがランドロックを選んでしまいました。...見栄のような気持ちが動いたのは確かです。
仮に私がこれからキャンプを始めるとしたら、迷わず「設営が簡単&安い」エントリー2ルーム エルフィールドにします。
(まとめ)スノーピークの2ルームテント。2つあって迷うから比較してみた
以上の記事をまとめると、
- 2つのテントの違いは「値段」と「ビジュアル」
- 2つのテントは半値くらい違う
- 大きさはそんなに変わらない
- ビジュアルがキャンパー目線で全然違う
- ベテランはランドロックが欲しくなる
- 初心者は「簡単&安い」エントリー2ルーム
です。
広くて快適な2ルームテントを手に入れて充実したキャンプ時間を過ごしてください。
読んでいただいてありがとうございました。