本記事は、キャンプで使うウォータータンクについて、
- ウォータータンクはどんな時に使うの?
- ウォータータンクの水はどうやって用意するの?
- ウォータータンクのちょうど良いサイズは?
- おすすめのウォータータンクは?
などキャンプで使うウォータータンクの水について書いています。
目次
ウォータータンクはどんな時に使うの?
サイトでテントを設営したらテーブルやコンロを準備しますが、その脇にウォータータンクを置いておくと便利です。
ウォータータンクの使い道は、
- お湯を沸かして飲む
- スープを作る
- お酒を作る(水割り、お湯割り)
- ちょっと手を洗う
など食事を中心に使用することが多く、ウォータータンクを1つ持っていれば毎回炊事場から水を汲んでくる手間が省けます。
それとキャンプ場の水は飲用不可の可能性もあるので、飲食用に用意したウォータータンクの水を無駄使いしないために、
- 飲食に使う水はウォータータンク
- 掃除などに使う水はキャンプ場の炊事場
と区別しておきましょう。
キャンプ場の水は、水質によって煮沸すれば飲める場合もあります。
ウォータータンクの水はどこで汲んでくるの?
ウォータータンクの水は食事を中心に使うことが多いので、途中で天然水や湧き水などを汲めると良いですね。
山側のキャンプ場では美味しい水が汲める場所が多くあるので時間のある時に探してみましょう。
例えば、高速道路の関越道の谷川岳PA(上り&下り)では無料で天然水を汲むことができます。美味しい水があるとキャンプ時間も充実するので、向かう途中に美味しい水を汲める場所とウォータータンクを探しておきましょう。
ウォータータンクのちょうど良いサイズは?
ウォータータンクの水は飲む量にもよりますが、私の経験上では1日1人1リットルくらいを基準に想定しています。(私は家族4人で10リッターのウォータータンクを用意していますが、いつも半分くらい残ります。天然水を汲んでいる場合が多いのでそのまま持ち帰ります)
その他にお酒の水割り&お湯割りなどを飲む方や犬を同伴している方は少し大きめのウォータータンクがあると良いと思います。
おすすめのウォータータンクは?
ファミリー(子供がいる)ならコックが付いてると便利
- 7,5リットルはちょうど良いサイズ
- コックが付いていると子供でも水を使いやすい
- 収納サイズが小さくなる
7、5リットルは3~4人家族で使ってちょうど良いサイズに感じます。
水道の蛇口使っぽくて使いやすい
- 12リットルと少し大きめ
- 蛇口部分は蓋の裏に収納できるので移動中にぶつけて壊す心配がない
- コック式と同様に使いやすい
自宅に持ち帰っても料理用としてキッチンに置いて使えるので便利です。
省スペースのウォータータンク
- 15リットルと大きいサイズ
- なのに収納時はコンパクト
- ノズルが付いてないからキャンプでは使いづらい
自宅に持ち帰る用に車に積んでおくと、美味しい水に出会ったときに便利です。
(まとめ)キャンプに使う水ってどれくらい?おすすめのウォータータンク
以上の記事をまとめると、
- テントの中にウォータータンクがあると便利
- ウォータータンクは飲食を中心に使う事が多い
- 目安の量は1日1人1リッター程度
- おすすめのウォータータンクは2つ
です。ウォータータンクを用意して準備万端のキャンプ時間を過ごしましょう。
読んでいただいてありがとうございました。