雑記

100記事書き終えて

キャンバス

仕事のスキマ時間(1~2時間)を使いながらブログを書き続けて9か月と23日。総時間は約400時間。

ようやく最初の目標の100記事を完了。収益も1件だけど202円発生した。

長そうに感じるけどフルタイムで取り組んでいたら1~2か月くらいだろう。

 

振り返ると、自暴自棄の中で何か脱出する方法はないかと漠然と調べていたらマナブ氏の動画と出会った。

そこで初めて副業でブログとアフィリエイトの存在を知った。

PCは子供のころにタイピングゲームで少し遊んだ程度しか触ったことはなくコンピュータが苦手だった。

それでも最後の挑戦と自身を鼓舞して取り組みに耐えた。

目的地を定めて努力した。

SNSではライティングの素晴らしいせかいがあること世界がある事が知れた。

素晴らしい人がたくさんいることを知れた。

 

 

ブログの継続は習慣化への反発に苦しんだ。もしかしたら最初から収益を優先してブログを作っていたら続いていなかったと思う。

自身の実経験のあるキャンプや料理を中心とした特化ジャンルで書きやすい記事から構築していったから作り続けられたんだなぁと今となって思う。

まず継続できることを優先した。そのせいもあってかライティングが好きと気づいた。これからがスタートだけどとりあえずホッとした。

 

残りの人生はライティングを本業にしていきたい。

 

スキマ時間でのライティングはとてもうまくいったと思う。まとまった時間がないからより効率よく記事を作成することを学習できた。

  • 1時間未満は参考記事の検索
  • 1~2時間あったらは記事中心の作業
  • 2時間以上はカスタマイズやその他コンテンツの学習

など分業で取り組めた。

SNSも最初はあまりに広い世界に動揺と興奮でいろいろブレてしまったけど、100記事以降は軸を固めて取り組んでいこうと思う。

 

ライティングを始めてからたくさんの事を知ることができた。1台のスマホ、1つのコンテンツを利用するにもたくさんの会社があってエンジニアがいて、その他のたくさん努力している人がいる。世の中には現代のテクノロジーを支える素晴らしい人がたくさんいる。

わからない事は検索すればほとんどの情報がネットの中にあり、欲しいものはネットですぐに買える。これらもたくさんの会社が支えている。その恩恵の下で私はブログを書けている。

ライティングに出会えてよかった。

会社の愚痴を言いながら日がな一日を暮らして、毎晩のように意識が飛ぶまで酒に溺れていたらきっと死ぬ前にめちゃめちゃ後悔していただろう。

明日からは、

  • 新しいミニサイトを作る為のジャンル選定とKW選定の情報収集。
  • それに伴うサイト設計(カスタマイズ&ロゴ作り)
  • ロゴ作りはCANVAの使い方を学習してオリジナルロゴを自身で作る。

と、また1から学習することが増えたけど頑張る。

 

 

これは見られたくないようなので誰も見ていないはずである

  • この記事を書いた人

ケラ

とくに何もない人。何かが人より秀でているとか自慢できるスキルがあるとか羨ましがるキャリアがあるとかが何もない人。時折キャンプに行ってます。料理を作るのが好きです。

おすすめ記事

ぐるぐる焼きスタンド1 1

本記事は、過去の記事「ぐるぐる焼き」がモデルチェンジした「新・ぐるぐる焼き」について書いています。 過去に登場した「旧・ぐるぐる焼き」の記事はこちらです。 目次 モデルチェンジでほぼ最強に 今回のモデ ...

-雑記
-

Copyright© ぜんブロ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.