副サイトの作り方
メインサイトの他にぺらサイトを作ってみようと思ったけどサイトの作り方を全部忘れていたので復習も含めて。
まずはドメインを取得。(契約しているサーバーでドメインも販売されていたらそこで取得すると設定が簡単。私はエックスサーバー)
ドメインを取得したら→サーバーパネルに行く(私の場合はエックスサーバー)。
↓
サーバーのメイン画面からサーバーパネルに移って「ドメイン設定」をクリック。
↓
「ドメイン設定追加」をクリック。
↓
そこで取得したドメインを入力。
↓
確認をクリック。
↓
確認をクリックしたらドメイン設定一覧に戻ると、追加したドメインが「反映待ち」状態になっている(反映するまで1日くらい待つ)。
この状態でサーバーとドメインの紐づけは完了。
次に、反映を待っている間にサーバーパネルに戻り「WordPress簡単インストール」をクリック。
↓
「インストール済みWordPress一覧」と「WordPressインストール」の欄があるので「WordPressインストール」をクリック。
↓
サイトURLの入力欄に反映待ち状態のサイトURLとその他のブログタイトルとか適当に入力。
↓
これでサーバー&ドメインとワードプレスの紐づけも完了。
1日後、反映されたらワードプレス画面に行ってパスワードを入力すればのダッシュボード画面に行くので通常通り記事を投稿。
ちなみにASP(アフリエイトサービスプロバイダー)への副サイト登録方法(例;A8net)は、
画面右上の登録情報をクリック
↓
サイト情報の登録・修正をクリック
↓
副サイトを登録するをクリック
↓
あとはサイト情報とかURLとかを適当に入力して完了。(審査はないです)
この登録方法も忘れちゃったんだよね...
やってみれば思い出すし簡単なんだけど、クリックするボタンとか取得の順番とかってすぐ忘れちゃんだよね...