キャンプ料理で体を暖めたいならやっぱり鍋料理。でもキャンプで鍋の道具はどうしているでしょうか?
ここではキャンプで鍋料理をする時に用意するべき道具を紹介します。
目次
キャンプ鍋は自宅のをそのまま
キャンプ鍋は自宅にあるカセットコンロと鍋をそのままキャンプ場に持って行けばOKなので1からキャンプ鍋の道具を揃える必要がないです。道具を揃えなくて良いならキャンプデビューは「鍋!」にもできるので、キャンプ鍋は意外とハードルが低いかもしれません。一人用の土鍋セットならこんな感じでセット販売もしてます。ちなみに土鍋サイズの6号とは大きさで言うと約18cmで容量は約900cc👇
でも「土鍋は割れるよね」
「でも土鍋は割れるのが心配…。」という方も多いはず。そんな方には丈夫で軽い「アルミクッカー」を用意するのが◎👇
ココがポイント
アルミクッカーは収納性も良く持ち運びが便利です。一方で、土鍋は割れるリスクと収納性が悪いですが保温効果が高く「鍋を食べてる感」を味わえるので好みに応じて選んでみてください。
ホーロー鍋にするのも◎
「割れるのが心配だけどやっぱり鍋っぽい感じにしたい…。」そんな方はホーロー鍋にしてみるのが良いと思います。ホーローは素材に鋼板やスチールを使用しているので割れる心配がなく鍋っぽい情緒もあります。陶器製の土鍋よりも軽いので持ち運びも◎👇
ホーローは昭和の雰囲気漂う庶民的な料理道具の印象がありますが、価格もお手頃・耐久性も高いのでまさにキャンプ向けの一品です。
コンロが大きく感じるなら
「キャンプ鍋はコンロが大きくて邪魔なんだよねぇ…。」と感じるならスノーピークの「HOME&CAMPバーナー」がおすすめ。収納サイズがとてもコンパクトで、折り畳むと牛乳パックくらい小さくなります👇
スノーピークの「HOME&CAMPバーナー」は見た目のデザインがとてもカッコいいので出しっぱなしでも問題ナシ。したがって収納場所にも困らないのでこれからガスコンロを買おうと考えている方にはとくにおすすめ。大きさが実感できない方はアウトドアショップで手に取って確認してみるのも良いと思います👍
キャンプ鍋の食材は?
キャンプ鍋の食材には以下で紹介する「お取り寄せ」を使うのがおすすめ。理由は、お取り寄せなら材料が一式揃っているので買い集める手間が大幅に減らすことができるからです。せっかくのキャンプ時間を少しでも有効に使いたいならお取り寄せを利用してみましょう。
【注意!】お取り寄せ「2つのデメリット」
キャンプ鍋はお取り寄せがおすすめですが2つのデメリットもあるので利用する前に確認してみてください👇
野菜は買わないといけない
キャンプ鍋のお取り寄せ1つめのデメリットは「野菜を用意しなければいけない」こと。お取り寄せの食材はメインの肉や魚介を中心にスープがセットになっているのものがほとんどで野菜は入っていません。なので鍋の好みに合わせて野菜を用意しましょう。
値段が高い
キャンプ鍋2つめのデメリットは、お取り寄せをチェックしてみると「値段が高くて手が出せない」と感じること。以下で紹介する店舗は値段をチェックすると高く感じてしまうかもしれません…。そんな方はお試しセットを注文してみるのがおすすめ。お試しセットは初めての方に手に取りやすい値段で提供されているのでキャンプ料理に悩んだ時や自宅で簡単に美味しい料理を食べてみたくなったら一度お試しセットを注文してみてください。
おすすめのお取り寄せは?
もつ鍋なら「若杉」
本場、博多の名店を楽しみたいなら若杉がおすすめ。もつ鍋の他に水炊きもあります👇
鶏鍋なら
鶏鍋なら妻地鶏ファームの鍋セットにするべき。職人が一つ一つ手で焼いた妻地鶏の炭火焼きも手に入れたい一品👇
鍋付きジンギスカンも
お取り寄せならジンギスカン鍋が付いてくるセットや、使い捨てのジンギスカン鍋が付いてくるお試しセットもあります。ジンギスカンデビューしたいなら松尾のジンギスカンをお取り寄せするべきです👇
海鮮鍋なら
魚介中心の鍋にしたいならマルゲン後藤水産にするべき。おすすめ「北海の寄せ鍋」のほかにも充実した魚介の品ぞろえでオリジナルの海鮮鍋が作れます👇
お取り寄せは食材が一つ一つ梱包されていてるので調理がとても簡単です。しかもパックされているお取り寄せ食材はクーラーボックスの中に入れても邪魔にならず保存も便利なのでキャンプに向いていると言えます。キャンプ料理に悩んだら一度お取り寄せをチェックしてみましょう。
まとめ)
以上をまとめると、
- キャンプ鍋の道具は「自宅のをそのまま」
- キャンプ鍋は土鍋の他にも「アルミクッカー・ホーロー鍋」がある
- キャンプ鍋のガスコンロはスノーピークの「HOME&CAMPバーナー」
- キャンプ鍋の食材は「お取り寄せ」が便利
です。
キャンプ鍋を作って楽しいキャンプ時間を過ごしてください。
読んでいただいてありがとうございました。