本記事では100均で販売されている2WAYスパイスボトルの専用ボックスを制作している内容となっています。
さきに完成したスパイスボックスを見たい方はこちら👇
目次
2WAYスパイスボトルとは?
2WAYスパイスボトルは100均で新発売された利便性抜群のスパイスボトルです。
2WAYスパイスボトルの上部は、6つ穴栓をアリとナシの両方で使用でき、さらにボトルの底は取り外し可能なのでコーヒー豆や茶葉など大きな材料も収納可能です。
このような利便性を追求したボトルは初めてなのでとても驚いています。しかもこの機能で100円とは!
ボトルの直径は約Φ43mm、高さは約104mm👇
ここまでクオリティが高いと売り切れが心配です💦
使用する材料は?
今回のスパイスボックスに使用する材料は以下の通り👇
面材にホワイトオーク、枠材に欅(けやき)を使ってみます。欅は木目がとてもキレイですが、材料すべてを欅一色にすると仏具のような重々しさになってしまいそうだったので、トラフ模様がキレイなホワイトオークを面材にして調和をとってみることにしました👇

スパイスボックスの加工
枠作り
それではさっそく加工に入ります。
Φ45mmのボアビットで穴をあけた間仕切りを基準にして枠を作っていきます👇
ボトルが大きいので枠も大きめに作ります👇
間仕切りの高さはボトルを直接入れながら確認します👇
接着
枠をボンドで固定したら面材を貼っていきます👇
クランプで圧着したらスキマがないか確認します👇
削り・磨き
ボンドが乾いたら表面を削っていきます。
大まかなところは鉋で一気に削っていきます。細部はペーパーで丁寧に磨きます👇
磨き終わるとこんな感じに。スパイスボックス上部のみ角をとって丸く仕上げました👇
ボトルを並べてみるとこんな感じに👇
フタの切断
次に本体とフタを分けるための切断作業をします。
切断する部分にマスキングテープの上からラインを書いていきます👇
そして手鋸で切断するとこんな感じに👇
切断した箇所はバリが残っているので丁寧に磨いていきます👇
磨き作業が終わるとこんな感じに👇
金具の取り付け
金具はまず背面に蝶番を取り付けます👇
そして前面にボックスラッチを取り付けて完成👇
オイルフィニッシュ
金具の取り付けが終わったら最後の仕上げにオイルフィニッシュをします。
いつものオイルフィニッシュ用の道具👇
塗り終わったら完成です。
完成した2WAYスパイスボックス
こちらが完成した2WAYスパイスボックスです。
今回のフタは切断箇所が少しでもズレるとボトルが入らなくなるのでかなり緊張しました👇
ちなみにフタが大きかったので蝶番は取り外し可能なタイプを選びました👇
フタを取り外せればテーブルを広く使えそうです👇
作ってみた感想は?
今回は間仕切りの中にボトルを差し込む従来の方法とは違い、真っ二つにする方法をとりました。奇跡的に上手くいきましたがもう一度同じことができるかと聞かれたらなかなか難しいかもしれません。。。かなり難易度が高い作業でした。
そして面材は通常4~6mm程度ですが11mmの厚板を使用、枠材も大きい蝶番を付ける想定をしていたので通常11mmですが15mmの厚板を使用しました。なので結構な重量感を覚えましたがボトルが大きいので迫力のあるスパイスボックスになったと感じています。
私は常時、携帯性や収納性を重視しているので今回のような規格外のサイズに挑戦してみると経験値の収穫もたくさんありました。そして2WAYスパイスボトルはとても便利なので品切れになる前にもう一度2WAYスパイスボックスを作ってみたいと思っています。
まとめ)【キャンプDIY】最強の利便性能!?2WAYスパイスボトル専用ボックスを作ってみた
以上で2WAYスパイスボックスの制作を終了します。もし100均で2WAYスパイスボトルを見かけたらぜひ手に取ってみてください。私も2WAYスパイスボックスが欲しくなってきたので個人用に作ろうかなぁ。。。
最後にお肉が好きな方に宣伝だけさせてください💦
私は和歌山県のブランド牛、「熊野牛」をお肉の好きな方に試してもらいたいのですが、最初に言っておきます。値段が高いです。。。
ちなみに私が特別な日に注文する「焼き肉懐石~極~」はグラム単価で約2600円です(かなりお高い!)。一般的なスーパーで売っている国産牛は600円前後なので4倍以上の価値になってます。
しかし、「焼き肉懐石~極~」には一般市場には出回らないミスジ・カイノミなどの希少部位と、ヒレ・サーロインの高級部位がまとめて入っており、しかも高級ブランド牛の希少部位となれば味も格別。さらに扱いが難しい牛肉のユッケを販売しているのも品質の高さを裏付けています。
控えめに言っても価格に劣らない味を提供してくれる熊野牛はかなりスゴイです。
とにかく知ってもらいたい熊野牛の凄さは、「圧倒的な鮮度とブランド牛ならではの旨み」です。注文を受けてからカットした肉はすぐに急速冷凍されるので旨味を閉じ込めたまま食卓に届きます。
そして自宅用の他にもお祝いや贈答品、お中元やお歳暮でにもおすすめです。
記事を読んでいただいた方にぜひこの旨味を知ってもらいたいので、興味のある方は覗いてみてください👇
最後まで読んでいただいてありがとうございました。