今は気持ちがとても曇っている。
納得のいく曲線が描けない。なにを作っても失敗する。販売の取引が上手くいかない。スパイスボックスに興味を持っていただいている方に応えることができない。とても不甲斐ない。会社と家の往復をくり返してストレスが一気に溜まる。ついでに猫のロン毛がキーボードに付着するとノートパソコンを逆パカしたくなる。
失敗した作品をとっておくのもダサい。焚き火台の中に放り込んでやる。執着なんてクソだ。クソすぎる。「せっかく作ったし」「希少な銘木だし」クソです。躊躇するなら私も一緒に焚火台の中に入るべきだ。作業台の上にいろいろ置いてるのも腹立つ。全部オノで叩き割って薪にする。黒柿の鯖杢だろうがモアビの断面だろうがクソです。玄関に居住人数以上の靴が脱ぎ捨ててあるとめっちゃストレスたまる。
でも一番クソなのは自分。この狭い世界観の中でクソみたいにストレスをためている自分がクソすぎてかわいそうだ。
心が狭くなっている。バールでこじ開けたい。
留め加工の問題。
25mm厚の留め加工はできるようになったが35mm以上になるとさらに難しくなる。こちらの動画を見ての通り今回制作したウォールナットのケース👇は下部の水平を出そうとしたら留めが崩れてしまった。
しかもケースの水平はとれたが全体が2~3mmひし形に歪んでいる。この歪みを直そうとすると留めが崩れる。つまり枠を接着する時点で完全にカネ(対角が合っている)を出さなければならない。これを手工具の45度カットでやるのはかなり難しい。
課題の山積みで萎える。
私が作りたいものとはなんなのか。なぜ手工具にこだわるのか。
その辺りの心持ちを整理してからでないとここからは抜け出せそうにないなぁ…。