ケラ

オアフ島の朝の海辺

雑記

3月11日。今考えてること。最近起こったこと。

2023/3/14  

今考えてること。 3月11日。今年でもう12年。 当時は28か。あの頃を少し振り返ってみる。 中卒の私はがむしゃらに頑張ればきっと報われると信じて日中の工場派遣社員と新聞配達の掛け持ちをしていた。 半 ...

着生プレート

制作

着生プレートの試作

着生プレートとは? 植物には土壌に根を下ろさず壁や樹木にくっついて生きていく「着生植物」という種類がいます。その着生植物を板に定着させて観賞用として楽しむために作られたものを着生プレートと呼びます。 ...

もう一つのボックス

制作 DIY

【ハンドメイドDIY】アクセサリーケースの再製作

前回大失敗したアクセサリーケースのリトライしてみました。 ちなみに前回のアクセサリーケースについて知りたい方はこちらをご覧ください👇   【ハンドメイドDIY】アクセサリーケ ...

完成した10CTⅢ 2

キャンプ DIY

【キャンプDIY】10CT Ⅲの制作(後編)

10CTⅢの制作(後編)です。前編では折り畳み式テーブルの制作を紹介したので、後編はその中に収納するインナーボックスの製作から始めます。   前編はこちらから👇 【キャンプD ...

オアフ島の朝の海辺

「ナエマの丘」

なぜ「支援」を始めたのか。書いているうちに思い出したこと

2023/2/8  

始めたといっても下記の金額なので微量ではあるが。 私は小学生の頃から辞書を持ち歩くほどいろんなことに興味があった。というかそのとき気になったことをすぐに知りたかったし解決したかった。いろんなことを教え ...

切断したボックスを並べる

キャンプ DIY

【キャンプDIY】10CT Ⅲの制作(前編)

10CTとは? 「10秒でコーヒーを淹れる準備ができるテーブル」、略して10CTです。過去2度ほど作っていまして今回は3回目のフルモデルチェンジとなります。 しかし今回の10CTⅢはいろいろとバージョ ...

オアフ島の朝の海辺

「ナエマの丘」

2022年を振り返って

2023/1/3  

時間がとても早く過ぎていく。今年を振り返っても思い出せることが少ない。   躍起になって起業しようとしていたが最近は少し遅らせるべきと考えるようになった。女子の思春期というのはとても複雑で大 ...

切り込みを入れたオペルクリカリア・パキプス

制作

オペルクリカリア・パキプスを拾ってきた

自宅地区の掃除当番でゴミ捨て場を掃除しようとしたある日の早朝、オペルクリカリア・パキプスの枯れた木が大量に捨ててあった。おそらく近所のリフォーム屋さんが捨てたと思われるが地区の決まりでは30センチ以内 ...

雑記

満たすべきもの

2022/11/25  

11月11日、仕事帰りに新潟県の美術館に寄った。 越後妻有現代美術館。 以前から気になっていたのだが足を踏み入れる勇気がなかった。   美術館から出てきた私は心を大きく深くえぐられたようであ ...

制作

ビカクシダ(コウモリラン)の着生用プレートを銘木で作ってみた。

おはようございます。   前回制作したこちらの着生プレートはまずまずの仕上がりというか研磨しかしていませんが👇   もう一台作ってみます。   使用するの ...

Copyright© ぜんブロ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.