DIY

キャンプの椅子が壊れた

キャンプ DIY

キャンプの椅子が壊れたので修復してみた!以外に簡単な「修復方法」を紹介します。

本記事はキャンプの椅子が壊れてしまった方必見の内容となっています。   キャンプの椅子は携帯性や機能性を重視してパーツが「一体型」になっているギアがほどんど。なのでどこかパーツが一つでも「壊 ...

フタの間口を反り鉋で加工する

キャンプ DIY

【キャンプDIY】スノーピークIGT専用スパイスボックスの再製作(アップグレード)

本記事はスノーピーク社のIGT(アイアングリルテーブル)専用のスパイスボックス制作についての記事となっています。   さきに完成したIGT専用スパイスボックスをご覧になりたい方はこちら&#x ...

完成した樹洞スパイスボックス1

キャンプ DIY

【キャンプDIY】超個性的な「樹洞入りスパイスボックス」を制作してみた

本記事では、キャンプに持っていけるスパイスボックスの制作について書いています。   私は木の節や癖のある木材を好んで扱っていますが、以前の制作で好評を頂いた樹洞入りのスパイスボックスをまた作 ...

完成したIGT専用スパイスボックスの内側

キャンプ DIY

【キャンプDIY】スノーピークIGT専用スパイスボックスの制作(2台目)

本記事ではスノーピークのカスタムテーブル、IGT(アイアングリルテーブル)の連結部分に取り付けできるスパイスボックスを制作します。 IGTに取り付けられるスパイスボックスは以前にも製作しましたがとても ...

接着と荒削りが終わったスパイスボックスたち

キャンプ DIY

【キャンプDIY】スパイスボックス3連作

本記事はキャンプで使用するスパイスボックスを制作する内容となっています。   今回は3連作 ウォールナットで作ってみたい作品が溜まってしまったので同時進行で3作品を作ります。が、同時に複数の ...

完成したキャニスターケースの上部

DIY

キャニスターケースの制作(再製作)はウォールナットの木目が素晴らしかった。

本記事は前回失敗してしまったキャニスターケース再製作の内容となっています。   さきに完成したキャニスターケースを見たい方はこちら👇     使用する材料 ...

キャニスターケースの制作

キャンプ DIY

【キャンプDIY】キャニスターケースの制作をするも不甲斐ない結果に…

本記事はキャンプで使用するキャニスター(保存容器)のケースを制作している内容となっています。 さきに結論を伝えますが、今回のキャニスターケースの制作は失敗に終わっています。再製作の記事も書く予定なので ...

セメントを流す

DIY

【DIY】駐車場を自分で増設してみて後悔した「3つの体験」

2022/1/14  

本記事は土木工事未経験の私がネット情報だけで駐車場をコンクリートで増設した体験を綴っています。 結論から先に申しますと、後悔した3つの体験とは 土木作業を甘く見ていた 畳1枚ほどの面積でも腰がバキバキ ...

アロマオイルケースの架台を鉋がけする

DIY

アロマオイルケースの制作(4台目)。いろいろ悩んで台座を作ることにしました

本記事はアロマオイルケースを制作する内容となっています。 先に完成したアロマオイルケースをご覧になりたい方はこちら(動画の序盤ではオイルフィニッシュをしています)👇   過去 ...

オアフ島の朝の海辺

「ナエマの丘」 DIY

曲線試験 5

2021/11/24  

スパイスボックスをペイペイフリマで出品したものはおかげ様で完売しているが、売り上げを全て銘木の購入費に使っているので手元に全くお金が残らない現状が続いていた。さらにコンビニに行っても「500円の弁当を ...

Copyright© ぜんブロ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.