DIY

完成したアロマオイルケース2

DIY

アロマオイルケースの制作(試作)

本記事はアロマオイルケースを制作する内容となっています。 以前にもアロマオイルケースを制作しましたがコンパクトなサイズを制作していました。今回はボトルが10本入る大きめのサイズを作ってみようと考えてい ...

いろいろな木工用ボンド

DIY

木工用ボンド(コニシ・ゴリラ・フランクリン)を細かく比較して一位を決定!

本記事は、代表的な3種類の木工用ボンドを比較した内容となっています。   意外と知らないボンドの特徴 木工用ボンドといえば「日本でなじみ深いのはコニシかなぁ…」とか「YouTube見てるとみ ...

スノコ状に作った敷板

DIY

【刃物研ぎ】超時短!すぐに刃物を研げる「砥石台セット」を制作してみた

2021/11/9    , , , ,

本記事は、刃物を研磨するための研ぎ台を制作する内容となっています。   先に完成した砥石台セットを見たい方はこちら👇   以外と面倒な砥石の準備 刃の研磨作業は意外 ...

スパイスボックスのフタをあける

キャンプ DIY

【キャンプDIY】スマートな時短スパイスボックスの本制作をしてみました

本記事は、キャンプに持って行く調味料入れ「スパイスボックス」についての内容になっています。   今回は、前回に試作したスマートな時短スパイスボックスの本制作をします。 こちらが前回の試作記事 ...

手作りノコギリを使ってみる

DIY

【DIY】手鋸の自作で3000円の節約になった「たった一つの理由」とは?

2021/10/5    

本記事は、モノ作りが好きな方の参考になれればいいなと思って書いている内容になっています。   きかっけは偶然出会った「ノコギリガイド」 手工具のみでキレイな留め加工ができるように試行錯誤を繰 ...

鉋の終わったスパイスケース

キャンプ DIY

【キャンプDIY】因縁のメープルでスパイスケースにリトライ…からの撃沈!!!

本記事は、キャンプに持って行く調味料入れ「スパイスケース」について書いています。     さきに完成したスパイスケースを見たい方はこちら👇   キャンプ用 ...

完成したスパイスボックスと架台2

キャンプ DIY

【キャンプDIY】スマートなスパイスボックスの試作過程を報告。

キャンプに行くために調味料をわざわざ専用のボトルに詰め替えるのはとても面倒である。私は年に数回しかキャンプに行かないのでわざわざスパイスを詰め替えて持って行くのはとても面倒である。そして詰め替えてもほ ...

完成したアロマケース2

キャンプ DIY

【キャンプDIY】アロマケース第二弾。前回の制作が納得できなかったのでリトライ!

本記事は、キャンプに持って行くアロマオイルを収納する「アロマケース」についての内容となっています。   前回のアロマケースがどうにも納得できなかったので再製作してみました。 ちなみに前回制作 ...

軽量型スパイスケースのサイズを確認

キャンプ DIY

【キャンプDIY】軽量キャンパー用のスパイスケースを作ってみたが…凡ミスに終わる

本記事は、キャンプに持っていく調味料入れ「スパイスケース」について書いています。   今回制作するスパイスケースは、自転車や徒歩などギアを少しでも軽く・小さくしたい方に向けた特化型のスパイス ...

アロマケース 完成4

キャンプ DIY

【キャンプDIY】アロマオイルのセットを収納する「アロマケース」を作ってみた。

本記事は、キャンプに持っていけるアロマオイルのケースを制作する内容となっています。   今回はキャンプにアロマオイルを持って行きたいとのご提案をいただいたのでさっそく作ってみようと思います。 ...

Copyright© ぜんブロ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.