スパイスケース

完成した樹洞スパイスボックス1

キャンプ DIY

【キャンプDIY】超個性的な「樹洞入りスパイスボックス」を制作してみた

本記事では、キャンプに持っていけるスパイスボックスの制作について書いています。   私は木の節や癖のある木材を好んで扱っていますが、以前の制作で好評を頂いた樹洞入りのスパイスボックスをまた作 ...

完成したIGT専用スパイスボックスの内側

キャンプ DIY

【キャンプDIY】スノーピークIGT専用スパイスボックスの制作(2台目)

本記事ではスノーピークのカスタムテーブル、IGT(アイアングリルテーブル)の連結部分に取り付けできるスパイスボックスを制作します。 IGTに取り付けられるスパイスボックスは以前にも製作しましたがとても ...

キャニスターケースの制作

キャンプ DIY

【キャンプDIY】キャニスターケースの制作をするも不甲斐ない結果に…

本記事はキャンプで使用するキャニスター(保存容器)のケースを制作している内容となっています。 さきに結論を伝えますが、今回のキャニスターケースの制作は失敗に終わっています。再製作の記事も書く予定なので ...

スパイスボックスのフタをあける

キャンプ DIY

【キャンプDIY】スマートな時短スパイスボックスの本制作をしてみました

本記事は、キャンプに持って行く調味料入れ「スパイスボックス」についての内容になっています。   今回は、前回に試作したスマートな時短スパイスボックスの本制作をします。 こちらが前回の試作記事 ...

スパイスボックスの高さを比較

「ナエマの丘」

曲線試験 3

反り鉋で美しい曲線を描くためにはどうするべきか。未だに試行錯誤を続けている。 面材にブビンガを使用したこちらのケースに曲線を入れてみた。しかし曲線を深く刻みすぎて材料同士の接着面がなくなってしまい面材 ...

鉋の終わったスパイスケース

キャンプ DIY

【キャンプDIY】因縁のメープルでスパイスケースにリトライ…からの撃沈!!!

本記事は、キャンプに持って行く調味料入れ「スパイスケース」について書いています。     さきに完成したスパイスケースを見たい方はこちら👇   キャンプ用 ...

完成したスパイスボックスと架台2

キャンプ DIY

【キャンプDIY】スマートなスパイスボックスの試作過程を報告。

キャンプに行くために調味料をわざわざ専用のボトルに詰め替えるのはとても面倒である。私は年に数回しかキャンプに行かないのでわざわざスパイスを詰め替えて持って行くのはとても面倒である。そして詰め替えてもほ ...

完成したアロマケース2

キャンプ DIY

【キャンプDIY】アロマケース第二弾。前回の制作が納得できなかったのでリトライ!

本記事は、キャンプに持って行くアロマオイルを収納する「アロマケース」についての内容となっています。   前回のアロマケースがどうにも納得できなかったので再製作してみました。 ちなみに前回制作 ...

軽量型スパイスケースのサイズを確認

キャンプ DIY

【キャンプDIY】軽量キャンパー用のスパイスケースを作ってみたが…凡ミスに終わる

本記事は、キャンプに持っていく調味料入れ「スパイスケース」について書いています。   今回制作するスパイスケースは、自転車や徒歩などギアを少しでも軽く・小さくしたい方に向けた特化型のスパイス ...

キヨエのオリーブオイル

キャンプ DIY

【キャンプDIY】私がオイルフィニッシュにオリーブオイルを使う「たった一つの理由」

本記事では、オイルフィニッシュでは不適切ともいえる「オリーブオイル」でオイルフィニッシュするたった一つの理由について書いています。   先に結論を伝えますと、たった一つの理由とは 「フタを閉 ...

Copyright© ぜんブロ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.