DIY
-
-
【キャンプDIY】アップデートした「10CT改」についての報告。
本記事は10秒でコーヒーを淹れる準備ができるテーブル「10CT」のアップデートを試みた内容となっています。 先に完成した10CT改をご覧になりたい方はこちら👇   ...
-
-
【キャンプDIY】スノピIGTスパイスボックス、ついに「最終形態」へ突入。
本記事はスノーピーク社のキャンプテーブル、IGT(アイアングリルテーブル)に装着できるスパイスボックス「IGTスパイスボックス」を制作する内容となっています。 過去に4台くらい制作してきたIGTスパイ ...
-
-
【キャンプDIY】IGTスパイスボックスの制作。さらにアップデートを試みます
本記事はスノーピーク社のキャンプテーブルIGT(アイアングリルテーブル)に取り付けられるスパイスボックスを制作する内容となっています。 先に完成したIGTスパイスボックスを見たい方はこち ...
-
-
アロマオイルケースの制作(6台目)
本記事はアロマオイルのボトルを収納するケースを制作する内容となっています。 過去の制作はこちら👇 【キャンプDIY】アロマオイルのセットを収納する「アロマケース」を作って ...
-
-
【キャンプDIY】超個性的な「樹洞入りスパイスボックス」を制作してみた
本記事では、キャンプに持っていけるスパイスボックスの制作について書いています。 私は木の節や癖のある木材を好んで扱っていますが、以前の制作で好評を頂いた樹洞入りのスパイスボックスをまた作 ...
-
-
超希少材「ハワイアンコア&レースウッド」を使用してアロマオイルケースを制作。
本記事は銘木を使ったアロマオイルケースの制作をする内容となっています。 過去のアロマオイルケース制作についてはこちら👇 アロマオイルケースの制作(4台目)。いろいろ悩んで台座を作ること ...
-
-
アロマオイルケースの制作(試作)
本記事はアロマオイルケースを制作する内容となっています。 以前にもアロマオイルケースを制作しましたがコンパクトなサイズを制作していました。今回はボトルが10本入る大きめのサイズを作ってみようと考えてい ...
-
-
木工用ボンド(コニシ・ゴリラ・フランクリン)を細かく比較して一位を決定!
2022/3/24 DIY, コニシのボンド, ゴリラボンド, フランクリンタイトボンド, 木工用ボンド
本記事は、代表的な3種類の木工用ボンドを比較した内容となっています。 意外と知らないボンドの特徴 木工用ボンドといえば「日本でなじみ深いのはコニシかなぁ…」とか「YouTube見てるとみ ...
-
-
【刃物研ぎ】超時短!すぐに刃物を研げる「砥石台セット」を制作してみた
本記事は、刃物を研磨するための研ぎ台を制作する内容となっています。 先に完成した砥石台セットを見たい方はこちら👇 以外と面倒な砥石の準備 刃の研磨作業は意外 ...
-
-
【キャンプDIY】スマートな時短スパイスボックスの本制作をしてみました
本記事は、キャンプに持って行く調味料入れ「スパイスボックス」についての内容になっています。 今回は、前回に試作したスマートな時短スパイスボックスの本制作をします。 こちらが前回の試作記事 ...